ゆるぐらし。[交際16年の熟成婚夫婦×イモリ×ハムスターの日常]

このブログでは、 交際16年にしてようやく結婚した熟成婚夫婦の、 ヒト×イモリ×ハムスターの ゆるゆるっとした日常生活を、ゆるゆるっとお送りいたします。 どうぞ、お暇つぶしになれば幸いです!

ブログ

2021年4月13日、わが家のアイドル、ちいのがとうとう永眠しました。

食べる事とマッサージが大好きだった彼女は、最期は旦那と3人で添い寝して、私の手の中で眠るように息を引き取りました。

2018年10月30日にお迎えして、推定2歳7ヶ月。
ジャンガリアンとしては、長寿。

半年ほど前から、目やにが出たり、下痢になったり、お尻がハゲたりといろいろあったんですが、良い病院の先生に恵まれたこともあり、薬を飲んでは驚異的な生命力でもって回復したりと、病院通いを続けつつも、食欲旺盛で元気な老後を送ってくれて。

さすがに最後のほうは固いものが食べられなくなってたりしたのだけれど、亡くなる当日も、大好きなお米や豆腐、小松菜やきゅうりを少しだけかじって、いつもどおりに過ごしていました。

おそらく老衰で、本当に眠るように、少しずつ電池が切れるように、穏やかな最期を迎えました。

たくさん、たくさん、幸せな時間をありがとう…!

20210418
天国で、好きなものをたらふく食べてるといいなあ。


いやー…しかし。
心の準備はある程度できていたし、幸い後悔も何一つなく、幸せにお見送りできたのだけれど、寂しいものは寂しい…!!

いや、ほんとね、神様はハムスターの寿命の設定を間違えてると思うのよ…もう、あと5年、いや10年、延ばしてくれませんかね…神様…!!

あと。

悔やまれるのは、たくさんたくさん可愛い思い出がいっぱいあるのに、忙しさにかまけてブログに描けていなかったこと、なんですよね…。

亡くなった子のことをあまり読みたくない人もいるかもしれないけど、忘れないように思い出を残しておきたいから、これからも、ちいののこともポツポツ振り返って描いていきたいなぁと思っています。

また今後ともお付き合いいただければ嬉しいです!

+++++++++++++++++++
◆ちいののおすすめエピソードはコチラ



+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます




にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

◆前の話はコチラ◆


◆このシリーズを最初から読む◆


それでは本編です! *2020年6月ごろのエピソードです。
20201216
せっかく広いおうちになったのに…!

寝室小屋の中で全てが完結しているワンルーム派ハムスター…(TT)

これは、ケージ全体が縄張りになっていない、小屋以外はまだ安心できる場所じゃない、ということなんですよね。

この頃から少し分かってきましたが、ラテはどうやらちょっぴり繊細なお子さんのようです。

通常だと、ショップで、人間に見られることにある程度慣れていくのですが、このときは緊急事態宣言下でショップは休業中。あまり人目に触れず、静かにショップでお世話されていたことが予想されます。
そしてだいぶ大きく成長したところでの引っ越し、大幅な環境の変化…となると、そりゃあなかなか心も付いてきませんよねぇ。

こればかりは少しずつ慣れて、本人のペースで縄張りを広げていってもらうしかないんですが…
とは言え、トイレだけは衛生的にどうしても小屋でしてほしくない><

ということで、「慣れるまではハムスターをかまいすぎない」とのバランスが難しいぃ…と四苦八苦しつつ、どうにかトイレを使ってもらえるように試行錯誤を続けてゆくのでした。

+++++++++++++++++++++
◆次の話を読む◆

+++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

明けましたねー!
今年も『ゆるぐらし。』をよろしくお願いいたします!
2021年年賀状 印刷サイズ ブログ用

大変なご時世ではありますが、そんな中でもホッと一息、少しでも皆様の息抜きになればいいなあと思いつつ、今年もゆるゆるとブログ更新して参りますので、遊びに来てもらえたら何よりです!

1年、ゆるゆる頑張ってゆきましょうー!
\(^o^)/

DSC_0960
毎年変わらないシンプルなお雑煮とおせち。

DSC_0961
梅園さんの抹茶あんみつ!美味し(*´罒`*)

DSC_0963
KALDIで買ったおみくじせんべい。
左が私、右がヒゲさん。

私「このおみくじ、どうする?捨てる?」
おっと「ダメだよ!最終的にカードバトルみたいにするんだから!」

私「!!?」

突如始まったおみくじバトルの行方やいかに。
(※続きません)
+++++++++++++++++++
◆昨年のお正月

+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます


あれよあれよという間に大晦日ですね。
毎年、12月は息をつく暇もなく瞬で消えている気がします…w

なかなかゆっくり1年を振り返る余裕もない日々ですが、
今年はコロナ禍でおこもり生活をする中で、
「買ってよかったな~」というものがいろいろあったので、
ざっくり振り返ってみたいな~と思います\(^o^)/

5位 ディズニーの泡ハンドソープボトル
DSC_0551
コロナの驚異がじわじわと近づきつつあった2月に、駆け込みでディズニーシーに行ったときに購入した、泡ハンドソープボトル。
このあと、ドラッグストアやスーパーから石鹸や除菌グッズの類が姿を消したときに、「あのとき買っておいてよかった…!」って心の底から思いました。
ディズニーのトイレにもありますが、これ、泡がミッキーの形になるんですよね。コロナ禍において、気持ちがピリピリならざるを得ない生活の中で、このミッキー泡がちょっぴり心を和ませてくれました^^

4位 ニトリ コレクションラック
DSC_0944


6月に購入。

もともと食玩とかガチャガチャとかが好きなんですが、ちゃんとしたケースを買おう買おうと思いつつ、買いっぱなし散らかしっぱなしだったものを、コロナ禍で完全在宅仕事となって、自宅で過ごす時間が増えたことをうけて、フィギュアを整理しようと一念発起して買ったものです。

こういったガラス張りのコレクションケースって2~3万以上するものがザラなんですけど、ニトリのこちらはなんと、14,055円とお値打ち価格!
組み立ての手間はありますが、安っぽさもなく、「お値段以上」をめちゃくちゃ実感してます(*^^*)
フィギュア棚が目に入るたびにニコニコできちゃうので、本当に買ってよかったもののひとつです。

こういう小物や本に囲まれた部屋が幸せで仕方ないので、ミニマリストには絶対なれないんだろうなあ…( ´_ゝ`)

ちなみに、右側に貼ってあるスチールネットは、缶バッチやストラップの類をディスプレイしようと思ってセッティングしたものの、まだ手を付けてない状態。
来年は整理できるといいな…

3位 レコルト ソロブレンダー ソラン
DSC_0019


3月ごろからインドア生活になる中、コロナ太り対策としても、「憧れの野菜スムージー生活をしてみたい!」ということで4月に購入。
ヨーグルト、バナナ、小松菜やブロッコリーなどがあれば、簡単にスムージーが作れちゃう。「あんまりお腹すいてないし時間もないけど、なんか食べとかなきゃな~」っていうときに、めっちゃ重宝してます。
冬になると、お腹が冷えがちなのでちょっと最近は遠のきがちだけど、ちょいちょい飽きずに作って飲んでます^^

2位 ソーダストリーム スピリット
DSC_0279


なんと自宅で炭酸水が作れちゃうスグレモノ!

夏ごろに、これまた「憧れの炭酸水生活がしてみたい」というミーハーな衝動に駆られ、ペットボトルの無糖炭酸水を買って、ポッカレモンを垂らして飲むという生活を始めたんですが、これにしっかりハマってしまいまして。
1日500ml~1Lくらい飲んでいたんですが、まーーーーペットボトルゴミが出るわけです。

炭酸水メーカーって、本体自体のお値段を考えると、ペットボトルを買い続けるよりも劇的に安くなるっていうわけでもないんですけれども、「重い炭酸水を買う手間」「ペットゴミを捨てる手間」をなくしたくて、思い切って炭酸水メーカーを買うことにしてしまいました。

これが、本当に快適!!

我が家では、飲料水はBRITAという浄水ポットをつかっているので、それで浄水した水をセットするだけで、1分もかからずに炭酸水が作れちゃう
飲みたいときにいつでも炭酸水が飲めるというのは、なんとも贅沢で、『幸せのコスパ』が高い買い物でした(*^^*)


1位 お掃除ロボット DEEBOT OZMO T8
DSC_0803
DSC_0805


そして、映えある第一位は、お掃除ロボット!!
11月末のアマゾンブラックフライデーセールで購入。

「お掃除ロボって10万以上するし、物の多い家は向いてないんでしょ」というイメージを長年持っていたのですが、「今は、セールでルンバe5が5万位で買えちゃうらしい」と知り、途端にお掃除ロボへの興味がギューン!と急上昇しまして。

そこからいろいろ調べているうちに、更に「他メーカーなら、ルンバで10万以上クラスのマッピング機能付き高性能タイプが5万以下でも変えるらしいぞ…?」と知り、口コミサイトやYoutubeでレビュー動画などを見漁り、行き着いたのがこの、ECOVACS社さんのDEEBOTシリーズ

中国メーカーさんながら、欧米でも結構シェアを取れている老舗の掃除機メーカーということで、機能のバランスと、定価76800円がブラックフライデーセールで5万円くらいになるということで、思い切ってコチラのT8をお迎えすることにしました!

これは…本当に買ってよかった…!!

「掃除機をかけなきゃ」という毎日のプレッシャーが本当に嫌で嫌で仕方なかったので、このプレッシャーから開放されるのなら、もっと早くに買っておけばよかったと心の底から思いました。

5分くらいかけて床の物を片付けさえすれば、その後、この子が30-40分かけて丁寧に掃除機がけしてくれるんだもの。本当にありがたい。
もちろん、部屋の隅っことか、入れない隙間とかは自分で掃除しなきゃなわけなんですが、概ね全体の80%をやってくれるだけでも、全然オッケー。なんなら、自分で掃除機がけするよりよっぽど丁寧な気がするし。
20201231
あと、本当に可愛くて愛着が湧いてきますw
ちょっとコードや段差に引っかかったり、迷子になったりしてるのも、全然許せる。かわいい。

我が家では、映画『WALL-E』に出てくるお掃除ロボットちゃんから名前をいただいて、『M-O(モー)』と呼んで可愛がっています。これからもよろしくね。

ただ、このT8というモデルの売りは3D検知機能で障害物を避けてくれる機能なんですが…我が家は通路が狭い場所やモノが多くて、この機能をONにしているとどうしても行ってくれない場所が多く…泣く泣くOFFにして使っています…w OFF状態でも、あまり壁に当たったりせずに丁寧に掃除してくれるんで、結果オーライなんですけどね。
それを考えると3D検知機能のない少し安いモデルの方でも良かったのかな~と思ったり。


少しでもロボット掃除機に興味のある方の参考になれば幸いです!^^

++++++++++++++++++++

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!


昨日、ようやく年賀状を投函し、これから正月のおせち準備に入ります。
大掃除は諦めました。
年明け〆切の仕事は、未だに手つかずです。
今年は仕事納めなど存在しなかった模様です。

来年はもっとブログ更新したいなぁ…
スケジュール管理がんばります…!😂

こんな不定期ブログですが、来年もお付き合いいただければ嬉しいです!!

では、みなさま、良いお年をー!!

訪問ありがとうございます!

お久しぶりです、タネコです。
またも更新長らく空いてしまって申し訳ありません…!
1ヶ月とか2ヶ月とか、何かスタンド攻撃でも食らってるんだろうかってくらい、あっという間にふっとびますね…??
こんなゆるゆる更新にいつもお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
今後ともお付き合いいただければ恐悦至極なのであります…! m(_ _)m

というわけで、【ハムスターお迎え話】続きです。

◆前の話はコチラ◆


◆このシリーズを最初から読む◆


20201208
ちょっとした衣装ケース並。

パイプの上下が全くできない、というわけではなかったのですが、やはりどうにも「トイレのために下に降りる」というのが億劫なようで、上の部屋でオシッコをしてしまっている様子。
これは衛生的に本当によろしくないので、即、ケージを新調することにしました。

キンクマハムスターは大きいので、平屋の場合は結構な面積が必要になります。
というわけで。
今回選んだのはコチラ、三晃照会さんのルーミィ60。
ちいのは通常版ルーミィを使っているので、おそろいになりました。

前のケージと比較すると、この差!!
DSC_0116-2
テーブルが埋まるw

置き場所も、元々はこんなスチールラックに乗せていたのですが…
(写真は先代ラテ)
DSC_0495
当然乗らないので…
スチールラックも新調!
DSC_0836
ドーン!!

2段目はちいののケージ、ルーミィの通常版です。
ルーミィ60と並べると、サイズ差がすごいw

ペット用品の購入は、いつもはAmazonさんやヨドバシさんに頼むことが多いのですが、このときはコロナの影響で、物流が滞っていた真っただ中で。

欠品や配送の遅れがあり、欲しい用品がすぐに届かない…
でも、なるべく早く、安定した環境をラテに与えてあげたい…!

と困っていたところを助けてくれたのが、こちらの「チャーム」さん!

安心の品揃え。そして、コロナ渦中にあっても、なんと翌々日に配送してくれるという…!
送料無料ラインが5980円なので普段はなかなか頼みづらいのですが、このときは本当に頼りになりました。ペット用品をまとめ買いしたいときには、本当にオススメできるショップさんです^^

というわけでグッズも新調できて、一安心。
夫婦の定額給付金の1割くらい吹っ飛びましたが、一安心。

…と思われましたが、ハムスターのお迎え初期は、まだまだ手がかかります…!😂


+++++++++++++++++++
◆次の話はコチラ

+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

↑このページのトップヘ