ゆるぐらし。[交際16年の熟成婚夫婦×イモリ×ハムスターの日常]

このブログでは、 交際16年にしてようやく結婚した熟成婚夫婦の、 ヒト×イモリ×ハムスターの ゆるゆるっとした日常生活を、ゆるゆるっとお送りいたします。 どうぞ、お暇つぶしになれば幸いです!

ハムスター

2023年年賀状ブログ用
新年あけましておめでとうございます!

お久しぶりの更新です!
年が明けてしまいました…!!

こう…あれですね!!

今年の抱負は、

余裕のある年末が過ごせるくらいに、
仕事をサクサクこなせて、
突然のイベントにも飛び込んでいける、
フッ軽しごでき人間になる!

でいきたいと思います。(ハードル高)


そんなわたくしタネコの今日いちにちの過ごし方。

6:40 起床、おっととベランダで初日の出を見る
7:00 リビングでSNSチェックなどしつつTVをボーッと観て過ごす
8:00 二度寝
9:00 二度目の起床
9:30 お屠蘇代わりのみかん酒を嗜みつつ雑煮を食べる
DSC_1218
10:00 おせちをつまみながら、映画『嘘を愛する女』をおっとと一緒に観る。そのままダラダラと過ごす
13:30 一人で初詣に出かける(おっとは正月は意地でも外に出ようとしない)
   お焚き上げを見ていたら焼き芋が食べたくなる
15:00 帰宅。オーブンで焼き芋を焼き始める
16:00 焼き芋を食べつつ読みかけていた『大奥』を読了。感無量…!!
17:00 お腹いっぱいになって30分寝落ちる
18:00 慌てて夕飯用のカニの解凍を始める
18:30 慌ててブログを書き始める(←今ここ

正月早々、抱負どうしたという自堕落な1日を過ごしております\(^o^)/

こんなしょうもない私ではございますが、今年は昨年よりももう少し頑張って生きたいと思っておりますので、どうぞ皆さまの息抜きがてら、遊びに来ていただけたら嬉しいです…!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1年、ゆるゆる頑張ってゆきましょうー!

*****

よしながふみ先生の『大奥』、恐ろしく名作なので、お正月休みに是非に…!
大奥 (ヤングアニマルコミックス)

LINEマンガでは期間限定(~2023.1.26まで)で、
最終話まで無料で読めますよ~!
チケット機能、CM機能、0パス機能を駆使すれば
1日最大14話くらい読めます。

『嘘を愛する女』も面白かった!
「あなたは目の前の愛する人の過去を本当に知っていますか?」と考えられる作品。
 高橋一生さんのお声、セクシーで好き…(*ˊ˘ˋ*)

+++++++++++++++++++++
◆昨年のお正月はこんな感じ◆

去年もみかん酒飲んどる。

+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



↓ クリックはげみになります!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

新年ですねー!

昨年よりも少しだけ、まちに活気があるお正月を迎えられた気がして、まだまだ油断できない日々が続きそうではありますが、なるべく明るく楽しく充実した1年過ごせていけたらいいなあ!と新しい1年に思いを馳せている元旦です^^
2022年年賀状 ブログ用
本年も、『ゆるぐらし。』をよろしくお願いいたします!

↓毎年のことながら、「何人家族なの?親戚が集まるの?」という量の大晦日の食卓。このあと年越しそばも追加される。そしてまだ冷蔵庫にも惣菜残ってる。
DSC_0224~2

↑これを2人で3日くらいかけて食べます。

DSC_0256
↑年越し0時ごろにケージから出すも、寒すぎて有袋類と化したラテ
DSC_0245
「まだ眠いし寒いから撫でるでち。。。」

DSC_0267

↑お雑煮と、お屠蘇がわりのみかん酒。

それでは今年も1年、ゆるゆる頑張ってゆきましょうー!

+++++++++++++++++++++
◆昨年の元旦の様子はこちら◆

おみくじせんべいデュエルの結果は、
私タネコ…大吉2、中吉3、小吉3
ヒゲさん…大吉2、中吉2、小吉4
で、私の勝利でした笑


+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



↓ クリックはげみになります!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

20211031
今まで大変お世話になりました…!涙

ヒゲさんも私も、学生時代から街歩きが好きで、都内近郊のいろいろな場所に出かけていたんですが、その中でも池袋は大好きな街。そして、雑貨好きとしては東急ハンズめぐりは欠かせない…!
池袋店でもよく、雑貨や家具などを買ってました。
8階にある、猫と触れ合える「ねこぶくろ」にも入ったり。

そして何より、我が家の家族たちのふるさと。

2011年にお迎えしたアカハライモリのあんことよもぎ。
2018年のちょうどこの時期にお迎えして、この間天寿をまっとうした4代目ちいの。
2020年、コロナ禍の始まった頃にてんやわんやでお迎えした6代目ラテ。

たくさんの大切な出会いがあった場所でした。

そしてきっと、これからもずっとそんな出会いがあるのだろうと思っていました。

まさか、サンシャイン通りの中心にある、あの大きなハンズが閉店してしまう日が来るだなんて、夢にも思ってなかった。

寂しすぎるよおぉぉぉ…!!!

そんな東急ハンズ池袋店さん。

10月いっぱいは、「全力感謝祭」と銘打って、いろいろなイベントをやってくれていて。

私とヒゲさんも、ちゃんとお別れをしようと足を運び、
DSC_0537
展示を見たり、
DSC_0557
メッセージを残したり、(上はヒゲさんw)
DSC_0574
謎解きイベントに参加してきたりしたのでした!
左上の鉛筆削りと黒板消しは謎解きの景品。かわいい!

特にこの謎解きイベント「NAZOBUKURO」が、スタッフさんたちのハンズ愛が詰まっていて、謎解きとしても解きごたえがあり、めちゃくちゃ楽しかったし、胸いっぱいになったのでした。

東急ハンズ池袋店公式Twitterでナゾ公開中なので、是非見てみてほしいです!


コロナがなかったら、老朽化した建物の修繕とかもできたのかな…とか勝手に推測しては悲しくなってしまったけれど、このイベントに参加できたことで、ちょっぴり気持ちの整理もついた気がします。

本当に、スタッフさんたちが素敵だなあ、愛があるなあって感動しきりでした。

路面店である渋谷店さえもなくなってしまったら本当に切ないので、今後とも東急ハンズを応援していきたい所存…!

本当に今までお世話になりました!!

1984年創業ということで、実は私タネコと同い年ということを知り、一段とまた親近感が湧いてしんみり。
時代は流れてゆくなあ……。


+++++++++++++++++++++
◆実は東急ハンズでお迎えしていたラテの話はコチラ◆


+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



↓ クリックはげみになります!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

◆前回のあらすじ◆
20210904oti
ようやく仲良くなる第一歩!

◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆


それでは本編です! (*2020年7月頃のエピソードです)
ハムぐらし019
苦節2ヶ月、長かった…!!

お迎えから約2ヶ月。
ようやく、声をかけたら「なにかいいことがあるのかな?」と反応してくれる段階まで来られました。
長かったーw

DSC_0196
実際の、2020年7月ごろのラテ。おこめだいすき。

*人間向けの食べ物はカロリーも高いので、基本推奨されませんが、ご飯は高齢期にペレットが食べれなくなってきた時の栄養補給に役立つので、我が家では少量を食べ慣らしてます。
またナマモノなので、持って帰って腐らせてもまずいので、少量ずつ、その場で食べ切れる量をあげるように注意が必要です。

「どうやらニンゲンは怖くはないらしい」ということを覚えてくれれば、次は、部屋のお散歩だったり、手の上で触れ合ったり…という次のフェーズに進むことができます。

今回、コロナ禍でのいつもと違う条件でのお迎えで苦戦しましたが、貴重な経験ができました。

もちろん、もともとの性格によっては、どんなに丁寧にお世話をしていても、人間との触れ合いが難しい、繊細なハムスターもたくさんいるので、必ずしもこのやり方で触れ合えるようになるとは限りません。
ハムスターの気持ちが何より大事!
なので、その子の個性に合った暮らし方ができるといいですよね。

というわけで、【コロナ自主生活の中、ハムスターをお迎えした話】はここで終了です。

2021年9月現在、ラテは1歳半くらいになりました。
今後も、ラテとのエピソードをぽつぽつ思い出しつつ描いていきますので、是非また遊びにきてくださいませ!

+++++++++++++++++++++
◆ライブドアブログ OF THE YEAR 2021 開催中です!◆

投票受付期間:2021年9月13日(月)~2021年9月20日(月)

もし推しブログとして、
ゆるぐらし。[交際16年の熟成婚夫婦×イモリ×ハムスターの日常]
に投票いただけたらめっちゃ喜びます!(タイトル長ぇ)

+++++++++++++++++++++
◆我が家にはイモリもいます◆



+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



↓ クリックはげみになります!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

◆前回のあらすじ◆
20210902oti
トイレトレーニングは成功したものの。

◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
20210904
なんてことはない一般的な秘策。

というわけで、無事に住環境が整ったので、ようやく仲良くなるための餌付けフェーズに突入しました!

毎日エサ箱に入れるごはん(野菜やペレット類)とは別に、人間の手からおやつをあげることで、「このでっかい生物は、美味しいものをくれるのかもしれない」ということを覚えてもらうんですが、当然最初はめちゃくちゃ警戒します。
警戒するんですが、そこはさすがハムスター用に作られたおやつ達。
ニオイの誘惑に負けて、警戒しつつも、結構食べてくれるんですねえ。

初めてのおやつを食べたときは、「なにこれおいしい…!!」とビックリしたリアクションをしてくれるのがもう可愛くて可愛くて大好きです\(^o^)/

まあ、秘策でもなんでもなく、どんな動物でも一般的な仲良くなる手段だと思うのですがw

いつもはお迎えしてから1週間くらいでこのフェーズに入るのですが、今回はここに至るまでに1ヶ月半かかりました
もふもふと触れ合いたい気持ちを抑えるのは大変ですが、一番大事なのはハムスターサイドの気持ちなので、ここはグッとこらえて、焦らず一歩一歩を心がけます!

続きます。
次で【お迎え話】は一区切りです!

+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



↓ クリックはげみになります!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

↑このページのトップヘ