◆前回のあらすじ◆

家族を置いて自立することへの後ろめたさ。
◆前の話を読む◆
◆コミックエッセイ劇場HPでは全編公開されています◆
当ブログでは再掲というかたちになりますが、後書き的な一言を交えつつ全6回でお送りします。
今回は最終回です。
それでは本編です!




というわけで、無事自立を果たしました。
どうしても貧困の中にいると、視野が狭まり『家族を養わなくてはいけない』『見捨ててはいけない』と、険しいヤングケアラーの道を選んでしまうことが少なくはないと思います。
そういう苦しい状況の方には、「行政でも何でも利用できるものを利用して、全力で、自分自身の幸せを最優先にしていいんだよ」と伝えたいです。
この読み切りは23Pにかいつまんでまとめていますが、この他の貧乏エピソードだったり、どう進路を選んだかということだったり、描きたいことはまだまだあるので、書籍化に向けてここから執筆作業を頑張ってゆきたいと思います!
これからも応援いただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回からはまた、ゆるゆる日常話やプロポーズ編の続きなどに戻ります。
+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★
ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪
↓ LINEで更新通知を受け取れます


↓ クリックはげみになります!

にほんブログ村

絵日記ランキング

家族を置いて自立することへの後ろめたさ。
◆前の話を読む◆
◆コミックエッセイ劇場HPでは全編公開されています◆
当ブログでは再掲というかたちになりますが、後書き的な一言を交えつつ全6回でお送りします。
今回は最終回です。
それでは本編です!




というわけで、無事自立を果たしました。
どうしても貧困の中にいると、視野が狭まり『家族を養わなくてはいけない』『見捨ててはいけない』と、険しいヤングケアラーの道を選んでしまうことが少なくはないと思います。
そういう苦しい状況の方には、「行政でも何でも利用できるものを利用して、全力で、自分自身の幸せを最優先にしていいんだよ」と伝えたいです。
この読み切りは23Pにかいつまんでまとめていますが、この他の貧乏エピソードだったり、どう進路を選んだかということだったり、描きたいことはまだまだあるので、書籍化に向けてここから執筆作業を頑張ってゆきたいと思います!
これからも応援いただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回からはまた、ゆるゆる日常話やプロポーズ編の続きなどに戻ります。
+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★
ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪
↓ LINEで更新通知を受け取れます


↓ クリックはげみになります!

にほんブログ村

絵日記ランキング