◆前の話を読む◆
◆このシリーズを最初から読む◆
それでは本編です!

そして加速していく焦り。
前回、「よく知りもしない他人に人格否定してほしくない」なんてのたまっておりましたが、15年以上横で見てきた人間としては、いろいろ申したいことがワッサワッサと浮かんできます(>_<)
それでも待つことを選択してきたのはアクマで自分なので、自分の人生は、自分の責任なんですけどね。
◆このシリーズを最初から読む◆
それでは本編です!

そして加速していく焦り。
前回、「よく知りもしない他人に人格否定してほしくない」なんてのたまっておりましたが、15年以上横で見てきた人間としては、いろいろ申したいことがワッサワッサと浮かんできます(>_<)
それでも待つことを選択してきたのはアクマで自分なので、自分の人生は、自分の責任なんですけどね。
私はあまり就活らしい就活をしてきてはいないので、有用なアドバイスをしてあげられないことも、なかなかにもどかしく。
鬱傾向にある人を急かしたり、余計な口出しをするのは、自己嫌悪を加速してしまって逆効果だったりしますし…。
モヤモヤ、モヤモヤ、ひたすらモヤモヤの止まらぬ日々を送っておりました。
でもね…
そういう不満って、空気で伝わっちゃうんだよねえ…。
◆次の話はコチラ→
◆次の話はコチラ→
「別れて仕切り直す」という選択肢

+++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★
ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪
↓ LINEで更新通知を受け取れます



+++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★
ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪
↓ LINEで更新通知を受け取れます

