ゆるぐらし。[交際16年の熟成婚夫婦×イモリ×ハムスターの日常]

このブログでは、 交際16年にしてようやく結婚した熟成婚夫婦の、 ヒト×イモリ×ハムスターの ゆるゆるっとした日常生活を、ゆるゆるっとお送りいたします。 どうぞ、お暇つぶしになれば幸いです!

夫婦ぐらし。

◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
20190918
「我慢」と「見守る」のバランスって、本当に難しい。

落ち込んでいる人に対して追い打ちをかけるようで、ずっと、不満や言いたいことは堪えていました。

が、さすがに経済的にものっぴきならない状況になってきたのと、自分の精神衛生上も、病んで共倒れになってしまうわけにはいかない、ということで、重い腰を上げて、ちゃんと話し合うことに。

なるべく喧嘩腰にはならないように。
でも、正直に。
不安や不満、焦り、要望を伝えました。

愚痴などは話すものの、滅多に不安や内面の弱みなどは見せないヒゲさんも、このときは、本音の弱音のようなものを吐き出してくれたような気がします。

ヒゲさんが表面上、弱みのようなものを見せないので、
「この人、本当に真剣に取り組んでんの? 他人とか社会のせいにばっかりしてない? 自分を省みてなくない?!」
…なんて思ってはイライラしちゃってたんですが。
「自分が不甲斐ないと思っている。焦ってる。」という言葉を聞いた途端、スーッっと怒りのボルテージが下がるのを感じました。

『男子たるもの強くかくあるべき』という圧力のもと育ってきた日本男性は、なかなか弱みを見せられなくて辛いところですね(><)

この話し合いの結果、やや空回って歯車のズレていた二人が、ようやく、お互いが手を取り合って同じ方向を向けたような気がします。


こう…真面目に話し合うのって、本当にエネルギーを使いますよね…!

日々の生活で既に摩耗してる上に、更に疲れたくない、疲れさせたくない…という気持ちで先延ばしにしてしまっていたのですが、結果的には、もう少し早めに話し合っておけばお互い楽だったのかなあ、と思っています。

+++++++++++++++++++
◆次の話はコチラ
イライラは隠していても伝わるもの201910-02sam2
+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます

 

◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
20190905
モヤモヤモヤモヤ…

「恩」というとやや一方的で仰々しい気がしてしまいますが、15年余り、お互いに支え合って成長し合ってきた積み重ね、という感じでしょうか。

家族の問題に関しては、語ると大変長くなってしまいそうなので、今はとりあえず割愛しますが(笑)

割と大変なことがいろいろあったので、嫌気をさすことなく支えて守ってくれたヒゲさんには、めちゃくちゃ感謝しているし、このひとが好きだなあ、と常々思っていたのです。

が。

「結婚」や「生活力」に対する熱量の差みたいなものが、それまでの積み重ねすらもおびやかしつつあり、否応なくモヤモヤがどんどん膨れ上がってゆくという…。

この時点で、お互い32歳。
仕切り直すなら、早いほうがいい。
でも、ただ「結婚」がしたいわけじゃなく、「この人と結婚」したかったんじゃ、ないの?

そんな自問自答が、ぐるぐる同じところを巡るのでした。

いやー…、今思い返しても、この頃は本当にしんどかった…。
重いターンが続いてすみませんw


◆次の話はコチラ
交際15年間で一番瀬戸際の話し合い
20190918sam2


+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます




◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
20190827
そして加速していく焦り。

前回、「よく知りもしない他人に人格否定してほしくない」なんてのたまっておりましたが、15年以上横で見てきた人間としては、いろいろ申したいことがワッサワッサと浮かんできます(>_<)

それでも待つことを選択してきたのはアクマで自分なので、自分の人生は、自分の責任なんですけどね。
私はあまり就活らしい就活をしてきてはいないので、有用なアドバイスをしてあげられないことも、なかなかにもどかしく。

鬱傾向にある人を急かしたり、余計な口出しをするのは、自己嫌悪を加速してしまって逆効果だったりしますし…。

モヤモヤ、モヤモヤ、ひたすらモヤモヤの止まらぬ日々を送っておりました。

でもね…
そういう不満って、空気で伝わっちゃうんだよねえ…。

◆次の話はコチラ→
「別れて仕切り直す」という選択肢
20190905sam



+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます




◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
20190820
みるみるウツになっていくヒゲさん…

私たちはいわゆる『就職氷河期世代』。
企業は軒並み採用を控え、
大卒新卒でも就職浪人がバッサバサと出た世代。

高卒のヒゲさんは、正社員採用を求め、
足しげく就職活動をしたものの全く引っかからず。
これまで非正規雇用で生計を立ててきました。

私と暮らすまでは、父子家庭のため、
中学生の頃から家事を全てこなし、
働くお父さんを支えていて。

決してニートだったわけでも、
社会をナメていたわけでもありません。

それなのに。
仕事が欲しいから、面接に行っているのに。
どうして、まるで社会不適合者のような扱いを受けて、
罵られなきゃいけないのか。

どんどん鬱々としていくヒゲさんを見ていて、
リカバリーの効きにくい世の中なのだと、
心底、落ち込んでしまいました。

暗い話題でスミマセン…!
夫婦カテゴリは、しばしツラいターンが続くことをご容赦ください(>人<)

先日、政府が『就職氷河期世代支援プログラム』というのを打ち出したようですね。
今さら感でいっぱいで不安だけど、切に期待しております…! たのむよ…!!



◆次の話はコチラ→彼氏の長引く無職生活にモヤモヤが止まらない
20190827sam2

+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます





◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
20190718
目の前、ド暗転。

交際15年、同棲からわずか1年。
フルタイムアルバイトをしていたヒゲさん、まさかの失業。
私のアシ仕事は安定しているとは言え、2人を養える余裕はないので、恐ろしく不安になりました。

とは言え、これは正社員へ転職するチャンス、ひいては結婚へなだれ込むチャンスでもあるかも…!
と、期待を抱いてみたりも…するのですが…。

これが、われわれ2人の、最大の暗黒時代の幕開けとなります…。

◆次の話はコチラ→なかなか就職が決まらない日々
20190820sam

+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます


↑このページのトップヘ