ゆるぐらし。[交際16年の熟成婚夫婦×イモリ×ハムスターの日常]

このブログでは、 交際16年にしてようやく結婚した熟成婚夫婦の、 ヒト×イモリ×ハムスターの ゆるゆるっとした日常生活を、ゆるゆるっとお送りいたします。 どうぞ、お暇つぶしになれば幸いです!

夫婦ぐらし。

◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
20200420
プロポーズ期限が迫っていたもので。

まあでも本当に、これ以上、就活で苦しむヒゲさんを見たくなかったというのが、一番の本音です。正社員の職歴がないと、正社員にはなれないというジレンマ。たとえ多少ブラックだったとしても、このままアルバイトで不安定で不安な日々を過ごすよりは、先の転職を見据えつつ、職歴を積もう!という思いでした。

まあ、多少のブラックではないことがだんだん分かってくるんですけどね!T T
ヒゲさんのブラック企業編も、そのうち描けたらいいなあと思っております。

しかし、正社員になったときに給与がガクッと下げられるのも、あるあるらしいですね…。もちろん、社会保険料が天引きされる分減るのは当然なんですが、企業側が社会保険料を負担する分を、基本給から減らすというような。ううーーん、分かるけど!企業側も大変な負担なのも分かるけど!
交通費も、「まあでも出るだけいいよね」と、なるべくポジティブに目を背けておりましたw

* * * * * * *

またも更新止まって申し訳ありませんでした…!
気付けば2ヶ月半ぶり。ひぃぃぃ。

この数ヶ月の間に、世の中の情勢が一変してしまいましたね。

皆が皆、それぞれに大変な状況で過ごされていることかと思います。
そんな中で、少しでも気分転換になるような、ちょっぴりお暇つぶしになるような、そんな漫画を、今までどおりゆるゆると描いてまいりますので、ぜひ、気が向いた折には、足を運んでいただければと思います。m(_ _)m

+++++++++++++++++++
◆次の話はコチラ→

+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます


◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
20200129
半年ぐらいどうということはない。

なんたって15年、待ってますからねw

本当に社員登用してもらえるのか…という一抹の不安を抱えつつも、ようやく手にした「正社員」への糸に希望を託し、そしてその先のプロポーズに期待を膨らませます…!

+++++++++++++++++++
◆次の話はコチラ→


+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
20191205
応募1社目でアッサリ採用…!

というわけで、ヒゲさんの就職が決まりました!

面接の方いわく、「この業界ならまだまだ若い方」とのことで、即採用が決まったようです。勝負の土俵を選ぶのは、やはり大事なんだなあ…と感じたのでした。

まあ、後々とんでもないブラック企業だということが判明するんですが\(^o^)/

とりあえずは、結婚に向けてようやく一歩前進!ということで、ふたりでホッと一息。
そして、「底の見えない就活沼」からヒゲさんが開放されることへの安心感が、何よりも大きかったです。本当に、就活で人の心は壊れていきますからね…。

交際15年5カ月、同棲して1年4カ月目にして訪れた、大きな大きな転機でした。

+++++++++++++++++++
◆次の話はコチラ→

+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます


◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
20091110
なんか就職情報誌の広告みたいになっちゃった(笑)

ヒゲさんは、いくつかの就職エージェントに登録していて、合同説明会や面接対策会などにもよく参加し、それこそ何十社何百社と受けては落ちて、を繰り返していました。

ただ、結果が、出ない。

学歴や職歴が弱いので、書類選考で落ちることが大半。
面接へこぎつけても、圧迫面接に遭うことも多い。
やっとこさ面接で現場の方に気に入られても、結局、上の方でまた学歴や職歴で落とされる。

本当に、よく心折れずに就活を続けられるなあ、と感心していたものの、「結果の出ない方法を繰り返してしまっているのでは」と、薄々感じていました。

ヒゲさんはとても真面目で、根気強く同じ作業を続けることのできるタイプ。
それが長所でもあり、別の方法に目を向けにくい、弱点でもあるのではないか、と。

元々ヒゲさんも、職種を選り好みしていたわけでもないのですが、更にもっと、小規模な会社狙いのほうが良いのではないかと思い立ち、駅などに置いてある就職情報誌を提案してみたのでした。

+++++++++++++++++++
◆次の話はコチラ
初めて就職情報誌で応募してみた結果は…!
20191205sam2

+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます


◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆

それでは本編です!
201910-02
伝わっちゃうものなんだなあ…

自分は、あまり気分屋タイプではない…と思っていたのですが、
黙って抑えていたって、伝わるときは伝わっちゃうんだなあ、と痛感しました。反省。

身内が不機嫌を盾に人をコントロールしようとするタイプで、それが死ぬほど嫌で、自分はそうありたくない…と思っていただけに、ちょっぴりショックでした・・・(´·ω·`)

不満が漏れるくらいなら、気が重くてもハッキリ話をしたほうがいいな、と思いました。
が、伝えたほうがいいこと、見守ったほうがいいことのバランスは、仕事だったり、誰に対してもですが、いまだに難しいなーと悩んじゃいます。

+++++++++++++++++++
◆次の話はコチラ
なかなか就職が決まらない彼氏の就活を手伝いたい
20091110sam

+++++++++++++++++++

★★訪問ありがとうございます!★★

最近、更新が滞りがちでごめんなさい!><
ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます


↑このページのトップヘ