◆前回のあらすじ◆
20210904oti
ようやく仲良くなる第一歩!

◆前の話を読む◆

◆このシリーズを最初から読む◆


それでは本編です! (*2020年7月頃のエピソードです)
ハムぐらし019
苦節2ヶ月、長かった…!!

お迎えから約2ヶ月。
ようやく、声をかけたら「なにかいいことがあるのかな?」と反応してくれる段階まで来られました。
長かったーw

DSC_0196
実際の、2020年7月ごろのラテ。おこめだいすき。

*人間向けの食べ物はカロリーも高いので、基本推奨されませんが、ご飯は高齢期にペレットが食べれなくなってきた時の栄養補給に役立つので、我が家では少量を食べ慣らしてます。
またナマモノなので、持って帰って腐らせてもまずいので、少量ずつ、その場で食べ切れる量をあげるように注意が必要です。

「どうやらニンゲンは怖くはないらしい」ということを覚えてくれれば、次は、部屋のお散歩だったり、手の上で触れ合ったり…という次のフェーズに進むことができます。

今回、コロナ禍でのいつもと違う条件でのお迎えで苦戦しましたが、貴重な経験ができました。

もちろん、もともとの性格によっては、どんなに丁寧にお世話をしていても、人間との触れ合いが難しい、繊細なハムスターもたくさんいるので、必ずしもこのやり方で触れ合えるようになるとは限りません。
ハムスターの気持ちが何より大事!
なので、その子の個性に合った暮らし方ができるといいですよね。

というわけで、【コロナ自主生活の中、ハムスターをお迎えした話】はここで終了です。

2021年9月現在、ラテは1歳半くらいになりました。
今後も、ラテとのエピソードをぽつぽつ思い出しつつ描いていきますので、是非また遊びにきてくださいませ!

+++++++++++++++++++++
◆ライブドアブログ OF THE YEAR 2021 開催中です!◆

投票受付期間:2021年9月13日(月)~2021年9月20日(月)

もし推しブログとして、
ゆるぐらし。[交際16年の熟成婚夫婦×イモリ×ハムスターの日常]
に投票いただけたらめっちゃ喜びます!(タイトル長ぇ)

+++++++++++++++++++++
◆我が家にはイモリもいます◆



+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



↓ クリックはげみになります!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング