★この話は、私自身が実際に体験したことではなく、
夫ヒゲさんの同僚Aさんから聞いた話を元に構成しています。




今日から、3回めの緊急事態宣言ですね…T T
(今のところ対象は4都府県ですが)
コロナ禍での生活がもう1年以上にもなり、自粛生活にも慣れつつある中、この話を聞いて。
「やっぱり今は緊急事態で、普段どおりにはいかないことがたくさんあるんだ」と、キュッっと気が引き締まる思いがしたのでした。
漫画の中でも言っていますが、119番の電話対応については、現状では必要な確認事項なのだと、私は受け止めています。
救急の方の対応を批判する意図は、全くもってありません。
…が、間違いなく、この状況に直面したら、とにかく焦るし、イラつきもしちゃうだろうし、歯がゆい思いを、やるせない思いを、するのだろうなと感じました。
なので。
もしこのような状況になった場合には、「いつもと違う、こういう質問をされるんだ」と心構えをしておいて、冷静かつ迅速に、質問に対応することが、自分にできる最善なのだろうと思いました。
…でもできれば、、
このコロナ禍で、事故にも病気にも遭いたくない…!!!><
というのが本音のトコロなので、今以上に健康と安全には気を配って参りたいと思います。
(気を配ってもどうにもならないことはあるけども。)
+++++++++++++++++++
◆コロナ自粛中にハムスターをお迎えした話はコチラ
◆自粛生活中に始めたウォーキングの話はコチラ
昨年の夏は「熱中症予防のために屋外での運動中はマスクを外しておいたほうがいい(当然人との接触は避ける)」という話があったけれど、現状はもう、外にいてても外しづらい雰囲気ですよね…。今年の夏は乗り切れるんだろうか…。。。
+++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★
ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪
↓ LINEで更新通知を受け取れます


↓ブログランキング参加中です!

にほんブログ村

絵日記ランキング
夫ヒゲさんの同僚Aさんから聞いた話を元に構成しています。




今日から、3回めの緊急事態宣言ですね…T T
(今のところ対象は4都府県ですが)
コロナ禍での生活がもう1年以上にもなり、自粛生活にも慣れつつある中、この話を聞いて。
「やっぱり今は緊急事態で、普段どおりにはいかないことがたくさんあるんだ」と、キュッっと気が引き締まる思いがしたのでした。
漫画の中でも言っていますが、119番の電話対応については、現状では必要な確認事項なのだと、私は受け止めています。
救急の方の対応を批判する意図は、全くもってありません。
…が、間違いなく、この状況に直面したら、とにかく焦るし、イラつきもしちゃうだろうし、歯がゆい思いを、やるせない思いを、するのだろうなと感じました。
なので。
もしこのような状況になった場合には、「いつもと違う、こういう質問をされるんだ」と心構えをしておいて、冷静かつ迅速に、質問に対応することが、自分にできる最善なのだろうと思いました。
…でもできれば、、
このコロナ禍で、事故にも病気にも遭いたくない…!!!><
というのが本音のトコロなので、今以上に健康と安全には気を配って参りたいと思います。
(気を配ってもどうにもならないことはあるけども。)
+++++++++++++++++++
◆コロナ自粛中にハムスターをお迎えした話はコチラ
◆自粛生活中に始めたウォーキングの話はコチラ
昨年の夏は「熱中症予防のために屋外での運動中はマスクを外しておいたほうがいい(当然人との接触は避ける)」という話があったけれど、現状はもう、外にいてても外しづらい雰囲気ですよね…。今年の夏は乗り切れるんだろうか…。。。
+++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★
ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪
↓ LINEで更新通知を受け取れます


↓ブログランキング参加中です!

にほんブログ村

絵日記ランキング