ゆるぐらし。[交際16年の熟成婚夫婦×イモリ×ハムスターの日常]

このブログでは、 交際16年にしてようやく結婚した熟成婚夫婦の、 ヒト×イモリ×ハムスターの ゆるゆるっとした日常生活を、ゆるゆるっとお送りいたします。 どうぞ、お暇つぶしになれば幸いです!

本日はゆるっと更新です。

温度変化が毎日激しすぎて、心身ともに体調を崩しやすい気候ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は絶賛体調とメンタルをやや崩しております…w
GWはガッツリ仕事予定なので、ここ数日はゆっくり休ませてもらい英気を養っておりました。

こういうときはある程度『気候が悪いんや』と割り切って、焦らず、自分を責めずに、少しずつ心身ともに整えていくのが肝要ですね。

そんな私の最近の脳内事情。
最近の脳内
ひどい。

4月28日にとうとう最終回を迎える予定の漫画『ゴールデンカムイ』。
アニメで追っていたのですが、なんと本日までヤングジャンプアプリで全話無料公開をしていただいていたのに甘え、このお休み中にひたすら読みふけって最新話まで駆け抜けたところ、すっかり脳内がゴールデンカムイの世界にどっぷりと浸かり込んでしまいました。

いやほんと、凄い漫画だ…!

人物の描写、伏線の回収、文化や自然の造詣の深さ、泣き笑いのバランス感覚の絶妙さ、なぜか品を感じる変態っぷり、突き抜けた狂気…どこを取っても至高過ぎて震える。
背景の描き込みも半端なさすぎて美しすぎて、これ、どうやって週刊で描いてるの…?(震え声)

とりあえず、コミックスを入れるための本棚のスペースを準備しつつ、最終話を迎える心の準備を整えております。

+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



↓ クリックはげみになります!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

◆前回のあらすじ◆
生活保護JKだった話sam10
家族を置いて自立することへの後ろめたさ。

◆前の話を読む◆


◆コミックエッセイ劇場HPでは全編公開されています◆


当ブログでは再掲というかたちになりますが、後書き的な一言を交えつつ全6回でお送りします。
今回は最終回です。
それでは本編です!
生活保護JKだった話_020
生活保護JKだった話_021
生活保護JKだった話_022
生活保護JKだった話_023

というわけで、無事自立を果たしました。

どうしても貧困の中にいると、視野が狭まり『家族を養わなくてはいけない』『見捨ててはいけない』と、険しいヤングケアラーの道を選んでしまうことが少なくはないと思います。
そういう苦しい状況の方には、「行政でも何でも利用できるものを利用して、全力で、自分自身の幸せを最優先にしていいんだよ」と伝えたいです。

この読み切りは23Pにかいつまんでまとめていますが、この他の貧乏エピソードだったり、どう進路を選んだかということだったり、描きたいことはまだまだあるので、書籍化に向けてここから執筆作業を頑張ってゆきたいと思います!
これからも応援いただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回からはまた、ゆるゆる日常話やプロポーズ編の続きなどに戻ります。

+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



↓ クリックはげみになります!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

◆前回のあらすじ◆
生活保護JKだった話sam9
生活保護って、貯金して良いんだっけ…?という不安に襲われる。

◆前の話を読む◆


◆コミックエッセイ劇場HPでは全編公開されています◆


当ブログでは再掲というかたちになりますが、後書き的な一言を交えつつ全6回でお送りします。
今回は第5回です。
それでは本編です!
生活保護JKだった話_016
生活保護JKだった話_017
生活保護JKだった話_018
生活保護JKだった話_019
嬉しい気持ちと後ろめたさ。

「家族を養わなきゃいけないかもしれない」と考えたときは、本当に目の前が真っ暗になるような思いでした。
普通の人が当たり前に願う未来を、思い描いちゃいけないのかな、と。

役所に相談したらそのことが確定しちゃうのかもしれない。怒られるのかもしれない…という不安に駆られつつも相談することができたのは、中学生の頃から役所の職員さんと関わる機会があり、とてもお世話になっていたため、『役所はきっと助けてくれる』という信頼感を持てていたからなんですよね。

本当に、人との出会いと縁には恵まれていて幸運だったなと、感謝するばかりです。

役所というと、「お役所仕事」と揶揄されたり、手続きが面倒、受付で嫌な対応をされた…などネガティブなイメージが目立ちがちだったりしますが、実際には有用なサービス・支援もたくさんあるし、優しくて親切な職員さんもたくさんいるはずなので、『困ったらとにかく役所に頼ってみる』が、もっとしやくなればいいなあ、と願うばかりです。

+++++++++++++++++++++
◆次の話を読む◆


+++++++++++++++++++++
★★訪問ありがとうございます!★★

ゆるゆると更新を続けてまいりますので、
また遊びに来てもらえたら嬉しいです♪

↓ LINEで更新通知を受け取れます



↓ クリックはげみになります!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

↑このページのトップヘ